大阪初心者の覚書〜大阪国際空港の利用者は?
大阪国際空港、大阪空港、伊丹空港と呼び名が色々あって紛らわしい空港だが、出発時間まで時間があったので空港内を探索してみた。
すると、他の空港にない変わった部分を発見。
1階は受付カウンターとお土産屋や飲食店、本屋など。
2階は出発カウンターとやはり、お土産屋や飲食店。
ここまでは普通の空港と変わらない。
3階はインテリアショップ。
それも結構こだわりの商品が置いてある。
バルミューダの炊飯器もここで初めて現物を見た。
3階にいると空港にいることを忘れてしまいそうになる程の違和感。
これは、旅行者が利用するのか?
送り迎えの人が、ついでに買い物していくのか?
それとも、このお店狙いで、買い物しに来るのか?
まぁ、時間潰すのに楽しいからいいけど、商売になるのだろうか?
そして、屋上の展望所。
なんと、ウッドデッキになっていた。
結構グリーンも多く置いている。
これもあんまり見たことないなぁ。
最近の空港はこんな感じなの?
The following two tabs change content below.
やまきゅう
宮崎在住。
フリーで映像制作の仕事をしているが、50歳を過ぎてなお自分探しをしている人生方向音痴オヤジ。
人生の後半戦を突き進むオヤジが、何を愛し、考え、体験したのか、このブログに記録(log)していきます。
詳しくはコチラ
最新記事 by やまきゅう (全て見る)
- まさかリンガーハットのチャーハンで感動するとは… - 2021年4月16日
- コロナ禍で感じたよかったこと - 2020年5月22日
- いい歳こいて…虫歯治療 - 2020年5月21日